常磐緩行線撮影地ガイド


亀有駅 (JL-20) 上り線

朝の写真。
朝の写真。

ときわじがかなり通っていた撮影地。

撮影場所→ホーム金町寄り先端右側

構図→インカーブ
キャパ→3人ほど

レンズ→中望遠
順光時間→夕方のみ
被り→ときどき
備考
季節を問わず、朝早くと夕方以外ビル影が出る。朝は逆光のため、前面に光が当たるのは夕方のみとなる。


金町駅 (JL-21) 下り線

できるだけホーム右側に寄って撮影する。
できるだけホーム右側に寄って撮影する。

超有名撮影地

撮影場所→ホーム亀有寄り先端右側

構図→インカーブ
キャパ→5人ほど

レンズ→自由

順光時間→午前中
被り→ほとんどない
備考
編成後方が架線柱に被られるため、隠れてしまうことが多い。他の撮影地に比べると広い部類に入る。


金町駅(JL-21) 上り線

快速の撮影地としても知られている
快速の撮影地としても知られている

 

 

超有名撮影地

撮影場所→ホーム松戸寄り先端

構図→アウトカーブ
キャパ→5ー10人

レンズ→自由。

順光時間→午後
被り→たまにある
備考
建物の影が落ちることがある。かなり広いため、大勢でも耐えられる。


松戸駅-金町駅 上り線

場所が極めてわかりにくい。
場所が極めてわかりにくい。

有名沿線撮影地、ISETANカーブ

撮影場所→工場裏の空き地│地図

構図→アウトカーブ
キャパ→5人ほど

レンズ→望遠

順光時間→10時頃
被り→たまにある
備考
近隣住民の迷惑にならないようにする。

切り株のうえに乗れば、脚立の必要性はない。


新松戸駅(JL-25) 上り線 その1

地上版地下鉄構図

撮影場所→ホーム馬橋寄り先端

構図→地下鉄構図
キャパ→5ー8人

レンズ→自由

順光時間→昼頃
被り→ほとんどない
備考
武蔵野線の下の部分は影になってしまうので、注意する。


新松戸駅(JL-25) 上り線 その2

編成後部は途切れる。
編成後部は途切れる。

後ろがない亀有(勝手に命名)

撮影場所→ホーム北小金寄り先端

構図→インカーブ(引けばアウト)

キャパ→5ー8人

レンズ→中望遠

順光時間→午後
被り→裏被りのみ、少ない
備考
編成全体は入らないが、綺麗っちゃ綺麗。


南柏駅-北小金駅 上り線

超有名沿線撮影地

撮影場所→跨線橋の踊り場│地図

構図→勾配のある直線
キャパ→5人ほど

レンズ→望遠

順光時間→午後早め
被り→たまにある
備考
近隣住民の迷惑にならないようにする。

ネタのある日はとても混み合う。